理事の仕事
地域分けした班で選出された班長は理事と呼びます。理事は下記の仕事を分担、協力して行います。
- 毎月の定例理事会に出席
- 回覧資料の回覧、掲示板のある班は掲示、配布資料は全戸配布
- 新規入会手続き
- 真光寺町内会案内、会館利用案内、マップ、総会資料の配布
- 入会申込書の作成依頼と理事会時に庶務へ提出
- 年会費の徴収と理事会時に会計へ入金(会費の算出方法)
- 他に「真光寺だより」等があれは配布する
- 脱会の手続き
- 脱会届の作成依頼(できない場合は代筆)し、次回理事会時に庶務へ提出
- 町内会未加入者への呼びかけ
- 町内会費の定期徴収手順
- 定期総会の案内と同時に会費徴収の予定日の案内を配布する
- 領収書を会費受領時に手渡す
- 集金が完了したら、できるだけ高額な札にまとめて、理事会開始時に会計に入金する
- 各種申請用紙については庶務に問い合わせる。
- 春・秋の美化運動の実施
- 集合場所(場合により開始時刻)を決め、会員に回覧又は通知する。
- 開催日の作業
- 参加者の点呼
- 清掃、草刈り、缶拾い等の作業を依頼
- 飲料等の配布(参加者全員)
- 連絡事項の報告、要望,課題等の聴取
- 春の美化運動時は敬老祝い対象者を確認し、報告書を庶務へ提出する
- 飲料費の請求は会計へ、美化運動の報告書は庶務へ提出する
進行は各班の事情や前例に沿って進める
- 班内の各種事象への対応
- 街灯の非点灯
- 危険個所の発生
- 道路不具合
- 不法投棄
等の軽微なものは理事から直接市役所に要請する
- 「真光寺町内会の○○です」と名乗る
- 連絡した件は、会長か副会長にメモ等で報告する
- 判断に迷う場合は会長に電話連絡して、指示を仰ぐ
- 班内の会員の世帯にご不幸・火災・葬儀が明らかになった場合
- 町内会では、内規により、不祝儀として、¥5,000-をお渡しする
- 「誰が」「何時」「何処で」等を会長に連絡する。
- 立替払いの場合は、会葬お礼状等を添え、理事会時に請求書は会計に、報告は庶務へ行う
- 会館での葬儀を希望される場合は優先的に対処するため会長に早急に連絡する
- 災害発生時の対応
- ご家族、ご自宅等身の回りの安全が確認する
- 班内会員の安否確認を行う
- 避難場所に集合し、自主防災隊として活動する
- 総会への出席
- 理事会終了後の防犯パトロールへの参加(4回/年)
- 各種イベント(盆踊り、連合運動会、ウオーキング、ドンドまつり等)の準備・実行・後片付けへの参加
- 理事業務の引継ぎ
- 防災ヘルメット,腕章、消火器、回覧板、災害時安否確認表、理事の当番表(各班で用意)
- 町内会活動を円滑に進めるため執行部又は各係のいずれかを任じる
- 執行部(副会長、庶務、会計、書記) 任期2年
- 各係(会館、防犯・防災、環境、青少年、調達、広報) 任期は2年だが各班内で定めてよい
又、災害発生時は自主防災隊として活動する
以上