布田道(ふだみち)
新撰組隊士の歩いた路

布田道は調布の布田宿から小野路までの間道である。甲州街道を西に折れ、矢野口あたりで渡し舟で多摩川を渡り、鶴川街道に沿って西に進み、黒川で尾根道に入り、別所を通り、更に西に進み、関所があったと言う「関屋の切通し」を通り、北からの鎌倉街道上の道に沿って南に折れればすぐに小野路宿である。

布田道は真光寺側から見ると北端の尾根を東西に走っている。

この道は江戸時代末期に小野路在の小島為政(通称鹿之助)の開いた道場へ剣道指南として招いた新撰組隊士が江戸から通った道と言われている。当時の面影を残すのは真光寺の尾根道と小野路の別所以西のみとなってしまった。

鶴川街道の都県境の手前で左に折れ、少し登ると峠となり、建築用足場で作られた急な階段から布田道に入る。昔は峠はこの階段の上の位置で、その後黒川側へ車が入れるように削られて、高低差が出来たと思われる。以前は更に東に続き、その先で黒川の谷戸に下っていたと思われるが今は私道となり、通れなくなっている。

西側は急な階段を登らなくても霊園用に作られた舗道を通っても行け、霊園の入口で右に分かれる。しばらく霊園の脇に沿って歩くと霊園側にお地蔵さんと立て看板が見える。その先には霊園の端を下り、飯守神社に下りられる道がある。北側の見晴らせる谷戸や丘は明治大学の黒川農場が広がっている。ここは入口に守衛所もある立入り禁止地域である。途中には巨大な変電、配電施設があり、道はそれに沿って少し迂回する。この施設の西側のフェンスに沿って、保全用の作業道があり、これでも真光寺町に下りて行ける。少し登り、南に見晴らしの良い場所辺りが真光寺町の境界である。道は変則4分岐し、左が真光寺町の西端に下る。中央はゴミ放棄を防ぐため、チェーンが張られているが史蹟の残る道、左はその迂回路である。


関屋は切通しになっていて、昔、関所があったとされる場所である。ここを過ぎると小野路宿はすぐ傍だ。

小野路宿は宿は6軒ほどの小さな宿場である。

小野路宿に残る古地図。上が南西の方角で方向が分かり難い。中央が小野路宿で橙色の筋が街道である。中央下に通ずる路が布田道で真光寺村と書いてある。右下の太い道が府中道で小野路宿を通り、左上の小田原道に続く道が幹線のようだ。右上が八王子、左下が神奈川道である。江戸から大山や小田原に抜ける近道であったようだ。この地図は野津田公園の正門前の一里塚跡の看板に書かれている。